こんにちは、餅田です
今更ながら Google home と Chromecast を連携させてときの挙動を確認してみました
ワシはもともと ”dアニメストア” ”ビデオパス” を使っていたのと、今回 ”NETFLIX” も無料登録したので、これらの挙動を見てみました
基本時にはChromecastに対応している動画アプリ、サービスであればGoogle homeで音声での操作が可能です
大手の動画サービスであればほとんどがキャスト可能になっています
音声で操作できる内容としては
- 停止、再生(テレビを一時停止して、再生再開して)
- 早送り、巻き戻し(テレビを30秒進めて、戻して)
- 話数のスキップ(テレビを次の話にスキップして)
- 音量調整(テレビの音量上げて、下げて)
少しだけ面倒くさいのが上で()の中に書いたようにイチイチ「テレビを」と付けないといけません
これをつけずに言うと「再生中のものはありません」と言われます(音量はhome本体の音量が変更されてしまいます)
あと最初のキャスト(Chromecastへの接続)はスマホを使って行わなければいけません
例えばhomeに直接「テレビでネットフリックスを再生」や「○○(番組名)を流して」などといってもやってくれません
NETFLIXはhomeアプリでリンクができるのでもっと融通のきくのではないかと思い、登録してみたのですが実際にできることは他の動画サービスと同じで、Google homeからの直接再生などはできませんでした。
今回Google homeで動画サービスを見てみた感じたことは、滅茶苦茶便利ということはありません
ただし、痒い所に手が届くというか、普段から動画サービスをよく使われている方は全然アリという感じです
テレビを見ながらトイレに行きたいときに一時停止したり、少し早送り巻き戻ししたいときにスマホで操作するのって面倒くさいですよね
個人的にはChromecastにGoogle homeが追加されたことでアニメライフがより良くなったと思います